2021年度の精神障害の労災請求件数が2,346件となり、過去最多になりました。2015年のストレスチェック制度や2020年6月からのパワハラ防止法の順次施行など、企業においてはメンタルヘルス対策が必須の経営課題となっています。
メンタルヘルス不調を起こさないための第一予防であるメンタルヘルス研修の重要性は更に高まりつつあり、メンタルヘルスケアの推進者として社内にメンタルヘルス講師を持ちたい=メンタルヘルス研修の内製化をしたいという企業の動きも増えています。
日本メンタルヘルス講師認定協会は、高度なメンタルヘルス講師の養成とレベルに応じた適切な認定を行うことで、協会認定のメンタルヘルス講師の資質を確保し、常に質の高い効果的な研修を行うことによって、我が国のメンタルヘルス研修の普及・促進を図り、メンタルヘルス不調の防止と適切な職場復帰の促進、さらには労働者の働きがいと生産性向上により企業経営に寄与することを目的としています。
また、協会認定のメンタルヘルス講師としての認知度向上と社会的地位を高め、確立した専門家として成長し続けられるように支援します。
協会からの最新のお知らせ
・「会員年会費」は、正式に廃止となります(これに伴う資格取得者の特典はそのまま継続されます)。
・「資格更新研修」については、会員年会費の廃止に合わせて終了します。
・2023年度の協会主催「モチベーションマネジメントコース」はスケジュールの組み替えのため、来年度に変更となります。
・新たに企業・団体様向けの協会認定講師派遣事業がスタートしました。
最新メディア情報
-
協会代表理事の見波利幸による新刊「平気で他人をいじめる大人たち」が、PHP 研究所より2021年9月14日に出版されました。
https://www.php.co.jp/books/
detail.php?isbn=978-4-569-85024-5 -
協会代表理事の見波利幸(著)と協会認定マスター メンタルヘルス講師の川嶋文人(共著)による「改訂4版 メンタルヘルス・マネジメント検定試験I種(マスターコース)重要ポイント&問題集」が、公式テキストの改訂に伴い、2021年8月30日に出版されました。
2021年7月に発刊された『公式テキスト改訂第5版』に完全対応しています。
https://pub.jmam.co.jp/
book/b585940.html -
協会代表理事の見波利幸(著)と協会認定マスター メンタルヘルス講師の大濱弥太郎(共著)による「改訂4版 メンタルヘルス・マネジメント検定試験II種(ラインケアコース)重要ポイント&問題集」が、公式テキストの改訂に伴い、2021年8月30日に出版されました。
2021年7月に発刊された『公式テキスト改訂第5版』に完全対応しています。
https://pub.jmam.co.jp/
book/b585941.html -
協会代表理事の見波利幸(著)と協会認定マスター メンタルヘルス講師の佐藤一幸(共著)による「改訂3版 メンタルヘルス・マネジメント検定試験III種(セルフケアコース)重要ポイント&問題集」が、公式テキストの改訂に伴い、2021年8月30日に出版されました。
2021年7月に発刊された『公式テキスト改訂第5版』に完全対応しています。
https://pub.jmam.co.jp/
book/b585942.html -
協会理事の尾崎健一による新刊「もしブラック・ジャックが仕事の悩みに答えたら」が、日経BP社より2018年11月19日に出版されました。
https://www.nikkeibp.co.jp/
atclpubmkt/book/18/270170/ -
協会代表理事の見波利幸による電子書籍「職場のメンタルヘルス相談室 ~ココロが折れそうな人にスグ効く22の処方箋~」が、インプレス社より2018年11月15日に出版されました。
https://quickbooks.impress.jp/?p=5365 -
協会代表理事の見波利幸による新刊「なぜか、やる気がそがれる問題な職場」が、青春新書インテリジェンスより2018年10月2日に出版されました。
http://www.seishun.co.jp/book/
20433/ -
協会代表理事の見波利幸による新刊「究極のモチベーション」が、清流出版より2018年4月30日に出版されました。
http://www.seiryupub.co.jp/
books/2018/03/post-154.html -
協会代表理事の見波利幸による新刊「心を折る上司」が、角川新書より2018年4月7日に出版されました。
https://www.kadokawa.co.jp/
product/321710000156/
協会理事による新刊書籍
-
『月刊アミューズメントジャパン』に協会理事の佐藤一幸による「健やかな心が会社を強くする!」が1年間の連載で開始されました。
-
「プレジデントウーマンオンライン」と「プレジデントオンライン」に、協会代表理事の見波利幸による『平気で他人をいじめる大人たち』の抜粋記事が双方で配信されました。
○2021年10月27日配信 ⇒ https://president.jp
/articles/-/51297
○2021年10月29日配信 ⇒ https://president.jp
/articles/-/51298
○2021年10月30日配信 ⇒ https://president.jp
/articles/-/51299 -
『へるすあっぷ21』2021年5月号の特集「これからの職場コミュニケーションを考える」に協会代表理事の見波利幸による「テレワーク時代の傾聴力」の執筆記事が掲載されました。
-
『THE21』2020年11月号の「チームを強くするコミュニケーション」の特集記事に協会代表理事の見波利幸による「部下を蝕むモンダイな上司たち」が掲載されました。
-
『さいBiz』2020年10月号(さいたま商工会議所発行)の「働く人のためのメンタルヘルスケア」の特集記事に協会代表理事の見波利幸による監修記事が掲載されました。
-
『へるすあっぷ21』7月号の特集「テレワークにおける労務管理と健康管理」に協会代表理事の見波利幸による「テレワークでのストレスケア」の執筆記事が掲載されました。
-
NTT東日本ホームページの「経営力向上ラボ」に、協会理事の尾崎健一による「経営者のためのブラック・ジャックの読み方~もしブラック・ジャックが事業拡大の悩みに答えたら」が掲載されました
-
「大望(2019年8月号)」の特集「モチベーションの高め方」に、協会代表理事の見波利幸による「モチベーションは幸せにつながる」が掲載されました。
-
「Learning Design(2019年7-8月号)」の「議論白熱」のコーナーに、協会代表理事の見波利幸による「形だけではない対策で“本気度”を見せる」が掲載されました。
-
「『へるすあっぷ21』の「職場の困った!に答えます」のコーナーに協会代表理事の見波利幸による1年の連載が開始されました。
年間の掲載テーマはこちらをご覧ください。
-
「週刊教育資料(2019年4月22日号)」の「自著を語る」のコーナーに、協会代表理事の見波利幸による「『なぜか、やる気がそがれる問題な職場』右肩上がりの時代とは違うマネジメントを」が掲載されました。
-
東京経営者協会の季刊会報誌「ぱとろなとうきょう」(2019年春季号)の「クローズアップ」のコーナーに、協会代表理事の見波利幸による「理不尽な上司への対応~みんなが働きやすい職場をつくる~」が掲載されました。